自分の愛車ジョーカーは購入時からサイドスタンドとセンタースタンドが付いているんですが、センタースタンドの戻りが悪く跳ね上げても途中で止まってしまいますw
そのため毎回足で最後まで跳ねあげてるんですが、めんどくさいので分解してグリスアップします😏
まずはスタンドのスプリングを外します。
スプリングを外す工具もあるようなのですが、ほとんど使わないこともあり持っていないので自分なりに考えてむりやり外しましたw
方法はスプリングの引っかかる部分に当て物をしてペンチでスプリングの曲がっている部分の先端をペンチで引っ掛けて取りました😏
次にスタンドを留めているボルトを外しますが、ネジロック剤のようなものが塗ってあってボルトがきつく締まっていました😲
今までいくつかの車種のサイドスタンドを外したりしたことがあったのですが、ネジロック剤がついているボルトは初めてですw
センタースタンドだとネジロック剤を使うんでしょうか?ナゾです笑
ボルトを留める軸部分にはブッシュ?のようなものがあってこれに汚れやサビが結構付いていて動きが悪くなっているようでしたので、掃除しました😏
車体側の取付け部分も軽く清掃します。
外した軸部分のパーツを洗浄して終わったので、グリスを塗ってから元に戻していきます。
きれいになるとやっぱ気持ちいいです😁
スタンドをボルトで留めたらスプリングが一番縮んでいる状態で取付けられるようにするため、スタンドを跳ね上げておきます。
私の場合はタイラップでキックアームに固定しました😲
そしたらスプリングを取り付けるのですが、色々試行錯誤してもどうしてもうまくいかず30分ほど取付けに時間がかかってしまいましたwww
結局困ったときのネットという方法を使ってドライバーで取り付ける方法をみつけました😲
方法は画像のようにスプリングにプラスドライバーを引っ掛けて、ドライバーのへっこんでいる部分をスプリングの引っかかるところの頭にあてがってテコの原理で引っ張って取り付けるという方法です(゜o゜;
初めてやった方法なのに一発で成功しましたw
30分の苦労がバカみたい。。。
これでスタンドのグリスアップは終了です😏
整備後は足で最後まで跳ね上げなくても、スムーズに動いてスタンドをしまうことができるようになりました😁
サイドスタンドを使うことが多いですが、センタースタンドは整備する際やサイドでは停められないようなときなどに重宝するので、問題なく動くのは気持ちが良いです笑
スタンドの動きが悪いバイクに乗られている方がいたら整備することをオススメします😏
ということで今回は以上になります👍
ご訪問有り難うございました!
コメント