ラビットのレストアを始めていきます😁
まずはキャブレターを清掃してエンジンがかかることを確認してから、各パーツを分解してレストアを進めていく予定です😏
キャブレターは前の所有者の方から清掃済みとの事だったのですが、数十年車庫での保管ということでしたので念の為の作業です(^^)/
キャブレター取り外し
写真はサイドカバーです。
このカバーを外したところにキャブレターが見えます。

キャブレターの上のほうに繋がっているものが、エアクリーナーへ続いているホースです。
エアクリーナーはキャブレターでガソリンと空気を混ぜる前に空気にゴミなどが混ざらないようにするためのものです^^
手前側の白いワイヤーにはスロットルが繫がってます。


キャブレター分解
キャブレターが外し終わったので分解に入ります😏
スロットルバルブ部分を分解したところです。
名前の通りスロットルにつながっている部分で、この写真右上の円柱状の部分にくっついてるジェットニードルが動くことでエンジンの回転数が変化します。

ジェットニードルを外すためにクリップを外します。

ジェットニードルがはずれました。
結構汚れてますねwww

フロートチャンバー部分の分解に入ります。
フロートチャンバーは簡単にいうとガソリンタンクからきた燃料を一時的にためておく部分です。

ねじをゆるめて、、、

はい!汚い!www

フロート部分も、、、www
この感じだとほんとに掃除したのか疑問になってきましたw
まあ、いつ頃オーバーホールしたのかも不明ですので、数年前に作業したなら伺った話は間違ってはいないですがwww

この真ん中のものがフロートバルブです😏

短いですが次回へ続きますw
コメント