前回のピストン周辺の細かい作業が終了したので、今回はシリンダーとヘッドの取り付けに入ります。
シリンダーを取り付けるにあたって、作業する方によってはピストンをシリンダーに入れるのに時間がかかってしまうというイメージがあったんですが、以外にすんなり入りました😲
シリンダーを取り付けたあとはヘッドになりますが、そこまでくるとエンジンっぽくなってきて早く組み上げたくなりますね笑
でもできるだけ無駄なミスはしないようにしたいので焦らず慎重にやっていきますw
それでは作業開始します!
シリンダー取付
シリンダーを取り付ける前にクランクケース側にガスケットをのせます。
のせるだけなので特に問題なくできると思いますw
忘れずにピストンリングにエンジンオイルを塗っておきます。
塗り忘れて万が一焼き付いたら、、、
ピストンリングの開口が回り止めとだいたい同じ位置にあるか確認します。
トップとセカンドは違う位置にあるので間違わないよう注意して確認します。
シリンダーの壁面にも念の為エンジンオイルを塗っておきます。
焼付き防止のため念には念をですねwww
そしたらシリンダーの中にピストンを入れていきます。
ピストンが首を振ってシリンダーに入れにくいので、ピストン下に木材を入れて動かないようにします。
トップリングが入りました。
それにしてもシリンダーがクソ重いですが、こんなもんなんでしょうか。。。
セカンドリングまで入りました。
あとは木材を抜いてクランクケースへナットで留めます。
シリンダーは4つのナットで留まっています。
ワッシャー→スプリングワッシャー→ナットの順で取り付けます。
シリンダーを留めているナットのスペースが狭いので、手持ちのトルクレンチが使えないので「手ルクレンチ」でナットを締めましたwww
それにしてもメガネレンチが入らないくらいスペースがせまいって、、、
シリンダーの取付完了したので、ピストンの動きを確認しましたが問題なさそうでした😲
ということでヘッドの作業に移ります!!!
ヘッド取付
ヘッドの取付はボルトで行います。
ヘッドとシリンダーの間にガスケットをはさむ必要があるので忘れないようにしますw
また、ヘッドのボルトは頭に「S」の記載がありますので間違えないようにします。
まあ、そもそもボルト類をちゃんと分けてる方でしたら間違えないとは思いますがw
そしたら、ヘッドにワッシャー→スプリングワッシャー→ボルトの順に取り付けて4つのボルトを規定トルクで締めます。
ヘッドのプラグ側はこの写真のとおりになるようにします。
こんな感じでヘッドの取付は完了です😏
あとはプラグを取り付けますが、得意の「手ルクレンチ」で締めますw
プラグはこの型番を使います。
これでシリンダー周りの作業は終了です!
ただ、やっぱり実際エンジンをかけてみて問題無い事が確認できないと少し不安があります笑
早くかけたい気持ちはありますが、車体周りや足回りも全く終わってないので、組み立てても実際にエンジンを掛けるのはまだまだ先になりそうですw
まあ、とりあえずコツコツ作業を続けて乗れる日を夢見てがんばります😏
それではご訪問いただき有り難うございました!また次回もよろしくお願い致します😁
コメント