リアサスペンションの組立が完了して、フロントサスペンションの組立がまだだったので、今回組立します。
フロントサスペンションのオイルダンパーはかろうじて生きている感じだったのですが、亀裂が入っている部分があり、後々交換が必要になりそうです。。。
そのため、フロントサスペンションについてもあまり手をかけずに組み立てることにしましたw
バイク自体が古いもので交換する部品が多くなるのはしょうがないですが、あまりにも古すぎると状態の良いパーツが見つかりにくいので大変ですね😅
まあ、そういう部分もどうにか工夫してやっていくつもりですので、それも含めて記事にしていければと思います(^^)
それでは組立に入ります。
洗浄したパーツはこのようになりました。分解前とそこまで変わってないですw
上から二列目の灰色の樹脂のパーツに中途半端に塗装がされて汚かったのですが、アセトンを使って塗装をはがしましたw
アセトンはサクサク塗装が落ちてめちゃくちゃ気持ちよかったですね笑
パーツは写真に並べてある順番で組み立てていきます。
まずはオイルダンパーにワッシャー→樹脂パーツというふうに通します。
次に樹脂のパーツの中へワッシャーを通し、短いほうのスプリングを入れます。
そしたら次は樹脂のパーツを通すのですが、向きがあるので確認します。
上の画像を見ると、樹脂パーツの左側と右側で若干大きさが違うのがわかると思います。
大きいほうを先ほど入れたスプリングのほうへ向けてオイルダンパーへ入れます。
樹脂パーツを入れたら長いほうのスプリングと金属のカバーを順番に入れたら、スプリングを縮めます。
上記のようにスプリングを縮めたらロックナットを取り付けます。
ロックナットを取り付けたら、サスペンションをフォークに取付する部分をねじ込みます。
するとオイルダンパーのシャフトにあるCピンを通す穴が一致するところがあるので、そこまでねじ込みます。
下画像を見るとCピンを通す穴が一致して反対側が見えているのがわかると思います。
そしたら一旦スプリングを縮めている工具を取外し、Cピンを差し込みます。
ハンマーで軽くコンコン叩けば入っていきます(^^)
Cピンの差し込みが完了したらロックナットを締め込むために再度スプリングを縮めます。
フォーク取付部が共回りするので、傷つかないよう固定してロックナットを締め込みます。
私の場合はペンチの柄がちょうどいいサイズでゴムカバーも付いていたのでそれを利用しましたw
ここまで完了したら、工具をすべて取外しグリスニップルを締め込んだら作業終了です。
フロントサスペンションも一旦取り付けて走ってみて状態を確認します。
その間に適合するサスを見つけられればいいと思ってるのですが、そううまくいくとは思えないので気長に探しますw
何か適合できそうな情報を知っている方いましたら、教えていただけると幸いですm(__)m
それでは今回はここまでになります!
ご訪問有り難うございました!また次回よろしくお願い致します(^^)
コメント