前回までウィンカースイッチの分解と洗浄をしたので、今回は組立に入ります。
まずホーンのスイッチを先に取り付けます。ホーンはビス1本で留めるだけです。
次はウィンカースイッチの組立に入ります。
スイッチレバーをスイッチボックスに入れたあと稼働部分にグリスを塗っておきます。
接点の収まるプラのパーツがあるのでこのようにスチールボールを入れます。
このプラパーツにもグリスを塗ってスイッチボックスにこのように収めます。
プラのパーツは表と裏で形が違うので間違えないようにしてください。
スチールボールの上にバネを入れます。
そしたら接点をプラのパーツにはめます。接点自体は腐食等無いので状態が良いです😃
プレートを2本のビスで留めます。とくに難しくないですね笑
最後に2本のビスでもう片方のケースと留めたらスイッチボックスの分解・組立は完了です😃
左側のスイッチボックスの作業ついでに右側のブレーキレバーの先端が折れていたので、ヤスリで削ってなめらかにしました。
ついでに少し磨いておいたのできれいになって満足ですね笑
これでハンドル回りでやりたかった作業は終えたのでフレームや足回りの作業に移って行きたいんですが、錆落としや塗装剥離に時間が掛かっています。。。
特にフレームが大きい分作業する場所が今の家だと大変で、ガレージを持っている方がめちゃくちゃうらやましいですw
とりあえず作業進めないとラビット乗れないんでやるしか無いんですが。。。
まあ、一つ一つやっていきますので気長に見ていてください笑
それでは今回はここまでです!ご訪問有り難うございました!
コメント
アシバーさん、はじめまして。
写真入りでラビットの整備記録を付けられているので、自分のラビットの整備の際にとても助かります。
ところでウインカースイッチの整備で気になったところがありましたので書き込みいたしました。
組み込む際にスチールボールとスプリングの間にファイバーワッシャーを入れなければ内部がショートしてしまうのですが、ブログではそこが写っていないので、もしかしてお忘れかと思いました。
まだ全体が完成されておらず通電テストはされていないようなので、とりあえずお知らせをと思いました。
ラビットハウスさんのHPに載っておりますのでご参照ください。
ブログの続きを楽しみにしております。
高槻のS301さん
コメントありがとうございます!
ご指摘の通りファイバーワッシャー?を入れるのを忘れていたので後々作業する予定でした笑
ラビットの作業は全然進んでいないですが、これから少しずつ進めていきますので楽しんでいただければ幸いです!