【G&G】cm16 raider l 2.0e をサバゲ歴1年の私が徹底レビュー!

cm16 raider 2.0e サバゲー
スポンサーリンク

このブログで何回か登場している G&G cm16 raider l 2.0eですが、1年弱使ってきてのレビューをしていきます。

ただし、私の銃は若干カスタムしてあって、

・スプリング交換
・バッテリーのコネクターをTコネクターに変更
・モーターを東京マルイのEG1000に変更
・ETU(電子トリガー)のタクトスイッチを新品交換

等いじっています。

純粋な箱出し状態のレビューではないのですが、サバゲ歴1年のペーペーの私が感じた良いところ、悪いところをご紹介いたします!

▼この銃ですね。

購入の経緯

友人とサバゲに行ってからハマってしまい何の銃を買おうか迷っていたところ、一緒にサバゲーショップに行った友人から「G&Gは値段が安めでそこそこいい」という話を聞きました。

サバゲショップに行って東京マルイのM4系の銃を触ってみて、大きさが私的にしっくりきたこともあったのでM4系の銃を買うことに決めていたんですが、

マルイの性能はいいだろうと思っていたもののやっぱりG&Gに比べて値段が高かったので、電子トリガーと値段にひかれてCM16を購入しました(´Д`)

良いところ

軽い

購入する際に軽いほうが良いということは知っていたんですが、実際に自分が銃を購入して使うまでは軽さに関しては重要なのかどうかわかりませんでしたwww

ただ1年間サバゲをやってみて言えるのは「できるだけ軽いほうがいい」ということです(笑)

もちろん、軽すぎて安っぽいという風に感じてしまう方もいると思いますが、私的には外観や重さ等を含め「リアルさ」は特に求めてないので軽いほうが良いなと感じています。

▼重量が約2,300g。ほかに東京マルイのHK416やM16等を友人から借りて使ったことがありますが、持った瞬間CM16が軽いことに気づきますw

レールが標準でついている

他の電動ガンでもいえることですが、ドットサイトやスコープ等を取り付けたいと思った場合にレールがないと別で購入する必要があります。

CM16は標準でレールがついているので、光学機器をそのまま乗せることが可能です。

私は当初、光学機器の購入予定はなかったんですが、結局取り付けるようになってレールがついていて良かったと感じました。

大体の方はサバゲーを続けていくと光学機器を後々購入すると思いますので、レールがあることはメリットになるのではないでしょうか。

▼レール自体が外装になっています。

電子トリガー

G&G独自の電子トリガーがついていて、セミオート、フルオート、3点バーストで撃つことができます。

電子トリガーは切れがいいということなんですが、正直ほかの電動ガンと比べて特別いいかといわれたらよくわからないですねw

ただ電子トリガーの恩恵か、トリガーを引いたときの動作が遅い感じは全然無いですし、電子トリガーだとスイッチ焼けが無いので、そういう心配をする必要がないです。

また、3点バーストを撃ったりできる「遊び」ができます(笑)

私もたまに3点バーストで撃って遊んだりしています(´Д`)

▼セミオートの状態でトリガーを10秒押し続けると、セレクターがフルオートの時にフルオートで撃つか3点バーストで撃つかの切り替えができます。

アイアンサイトが折りたためる

アイアンサイトが折りたためるのでドットサイトやスコープをレールに取り付けたときに、光学機器とアイアンサイトが被ってしまって見にくくなることが防げます。

また、折りたためると持ち運びする際に引っかかることがないので地味に便利です(笑)

ただ、M4系の銃だと頬付けした際に光学機器がある程度高い位置にないとドットサイト等がのぞきにくいので、そこまで心配する必要はないかもしれません。

まあ、ここら辺は使っている人にもよるので好みの問題かもしれませんねー。

▼フロントサイトもリアサイトも後方に倒すことによってコンパクトになります。

CM16Front site
CM16Front site2
CM16 Rear sight
CM16 Rear sight2

付属マガジンが450連

購入した当初はそもそも1ゲームでどれくらい撃つのかわからなかったので450連マガジンが1ゲーム持つのかどうかわからなかったんですが、フルオートを撃ちまくらなければ余裕で1ゲームは持ちますw

なので、カスタムや故障等以外ではこのマガジンだけあればほとんどの場合追加で購入する必要はないんじゃないでしょうか?(まあ色が黒がいい方やリアカンが好きな方は東京マルイのM4系のマガジンが使えるようなんで、購入したくなるかもしれませんねwww)

▼付属のマガジン。下のネジがゲーム中取れて紛失したんですが、家にあったサイズが合うネジで直しましたwww

また、重要な弾上がりについてですが今のところ詰まったりしたことはないので、ネジが取れて無くなった以外不具合はないです(´Д`)

集弾性がいい

海外製の電動ガンだと集弾性がよくないものが多いようなんですが、CM16だと40m先の40cm四方のマト程度ならほぼ当たると思います。

東京マルイの次世代電動ガンのHK416と撃ち比べてみたんですが、さすがに集団性ではかなわないものの、マルイのほうが二倍の値段する割にはそこまで差があるとは言えないかなという印象です。

感覚を言葉にするのは難しいですが、40m先のマトに東京マルイだと10発撃って9発当たるところをCM16だと7~8発当たるかなといった感じですねー。

悪いところ

ホップがかかったまま

2、3カ月故障で使えない期間(バッテリーのTコネクターを自分で取り付けてそのはんだが取れたW)があって、修理して久しぶりに使うとホップがゼロの状態でもホップがかかった状態になりましたwww

BB弾は0.25gのものを使っているんですが、それでも30m超えたあたりから若干ホップします。。。

箱出しの状態ではホップゼロだとホップはかからなかったので、私が分解した際に組み間違えたのか、ホップパッキンがダメになったのかいろいろ原因が考えられるので、後々ホップパッキンを交換する予定です。

その後、ホップパッキンの交換した記事はこちらになります。↓↓↓

【電動ガン】cm16 raider 2.0e インナーバレルとホップパッキン交換
サバゲーのメインの銃CM16が、ホップがゼロの状態でも常にかかってしまう症状を直そうと思って以前作業したものの結局直りませんでした。。。 ですので今回はホップパッキン交換と一緒にインナーバレルも交換していきます。 わざわざインナーバレルも交...

▼銃上部のレバーを引いてアッパーレシーバー右側にダイヤルがあるのでこれでホップ調整します。(上に回すとホップが強くなっていきます)

バッテリー収納スペースが小さい

バッテリーはストックの中に入れるんですが、2000mAhのリポバッテリーが収納スペースに収まりきれませんwww

ストックがワイヤーストックで伸ばした状態で使うため何とか収納できていますが、ストックを伸ばさないと細いバッテリー以外は収納できないと思います。

一応↓のようなバッテリースペースを拡張するパーツもあるんですが、値段が高いので私は百均のゴムバンドでバッテリーが落ちないようにして使っていますw

▼このようなフタがついていますが、バッテリーが大きいとそもそも収納スペースに収まらないため使えませんw

▼バッテリーはこのように収納して使っています。

▼ゴムバンドでバッテリーが落ちないようにしています。

ストックが伸ばしにくい

ワイヤーストックを伸ばす際にロックを外しながら伸ばすんですが、両手じゃないと伸ばすことができませんw

しかも伸ばすときも伸ばしにくいですしストックが小さく感じることもあるので、機会があったらストックも変えてみたいなと思っています。

▼このようにロックを解除してストックを伸ばすんですが、ロックを解除している手が後ろへスライドする部分を握っていると当然引っ張れません。いまだにストックが伸ばしにくいです。。。

cm16 stock2

ストックに若干ガタがある

ワイヤーストックなんでそうなりやすいんだと思いますが、伸ばした状態だと若干がたつきます。

今のところ使っていてそこまで気になることはないんですが、ほかの銃で慣れている方がCM16を使うと敵やマトを狙っているとガタついて構えにくいかもしれません。

これも今後ストック交換する機会があったらついでに解消したい部分でもあります。

▼ストックを伸ばした状態だとこのようにがたつきます。

バネ鳴りがする

私のCM16はスプリングを交換したので鳴らなくなったんですが、箱出し状態だと撃つと「バイーン」という音がなります(笑)

まあ性能的には全然問題はないんですが、撃っていてあんまり気持ちよくはないんでもし気になるんであればスプリングの交換をお勧めします。

▼私が交換したスプリングはライラクスのものです。

まとめ

以上がサバゲ歴1年の私のレビューになります(´Д`)


良いところ、悪いところそれぞれありますが、総じて個人的には大きな不満はないです。

ただ言えることは、重さや外見等「本物感」が欲しい方にはおすすめはできないかなという感じです。


ですが、そういう「本物感」を求めてない方や初心者の方には当然お勧めできますし、カスタムをしたい方にも値段が安めで、ETUがついていたり性能としてもまあまあいいと思いますので、カスタムの素材としても良いんじゃないでしょうか?


私もエアガンをいじったりするので、自分の気になる部分や性能アップしたくなったら少しづつ手を加えて、より自分に合った銃にしていこうと思います。

ということで以上です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました