ラビットスクーター 【ラビットスクーター】レストアっぽいこと!(49)エンジン組み立て(リアブレーキシャフト取付) 前回の作業でキックを取り付けて満足したのでやる気がまた出てきました笑 今回はリアブレーキのシャフトを取り付けます。 大事な部品ではありますが、組付は特に難しくはないのでササッと取り付けます。 それではササッと作業開始しますw シ... 2019.06.15 ラビットスクーター
ラビットスクーター 【ラビットスクーター】レストアっぽいこと!(48)エンジン組み立て(キック取付) 前回はフリーホイール取付に苦労しましたが、なんとか作業が進んでホッとしました笑 今回はキックを取り付けていなかったのでその作業になります😃 作業ついでにキックが汚いので塗装落としと、サビ転換剤を塗って少し見てくれをよくしました笑 また... 2019.06.14 ラビットスクーター
ラビットスクーター 【ラビットスクーター】レストアっぽいこと!(47)エンジン組み立て(キックギア&フリーホイール取付) 前回はポイント調整を行いましたが、今回はファンにキックギアの取付がまだ終わっていないのでその作業と、トルコン側のフリーホイールの取付を行います。 キックギアの部品はもともと取り付いていたものを戻すだけなのですが、フリーホイールは新品の部品を... 2019.06.13 ラビットスクーター
ラビットスクーター 【ラビットスクーター】レストアっぽいこと!(46)エンジン組み立て(ポイント調整) 前回までステータ周りの作業をしていましたが、取り付け終わってからポイントの調整を行っています。 電気関係に弱いので正直自信は無いのですが、ラビットを所有する以上、今後整備をすると思いますので、わからないなりにどんな感じで作業したかを記事に... 2019.06.12 ラビットスクーター
ラビットスクーター 【ラビットスクーター】レストアっぽいこと!(45)エンジン組み立て(アマチュア・ステータ・ファン取付) 前回は人柱作業のスプロケットオイルシールの交換をしましたw エンジンをかけることができないので取り付けたオイルシールで問題ないか不明ですが、とりあえず交換作業は終了したのでまた次に進みます😏 今回はアマチュアとステータの取付を行います。... 2019.06.10 ラビットスクーター
ラビットスクーター 【ラビットスクーター】レストアっぽいこと!(44)エンジン組み立て(スプロケ&クランクケース組付) 前回はオイルシールの選定に四苦八苦しましたがスプロケットのオイルシールをなんとか交換しました。 今回はこのスプロケットをクランクケースに組み込んでいく作業になります。 スプロケットは3つありチェーンとの組み合わせがありますので毎度ですが... 2019.06.10 ラビットスクーター
ラビットスクーター 【ラビットスクーター】レストアっぽいこと!(43)エンジン組み立て(スプロケオイルシール交換) 前回はフリーホイール組立が完了しました。 今回はクランクケースを組み立てる前にスプロケのオイルシール交換を忘れていたので、その作業を行います。 今回の作業もネットで作業されている方はいますが、どのオイルシールを組み込むのか具体的な記載がな... 2019.06.08 ラビットスクーター
ラビットスクーター 【ラビットスクーター】レストアっぽいこと!(42)エンジン組み立て(フリーホイール組立) 前回はシリンダー周りの組立を行いました。 意外なほどスムーズに作業が進んだので逆に問題ないかどうかが気になります笑 ただ、ピストン周辺はエンジンではかなめの作業だと思っていますので、次にエンジンをレストアするときの勉強になりました😁 これか... 2019.06.07 ラビットスクーター
ラビットスクーター 【ラビットスクーター】レストアっぽいこと!(41)エンジン組み立て(シリンダー&ヘッド) 前回のピストン周辺の細かい作業が終了したので、今回はシリンダーとヘッドの取り付けに入ります。 シリンダーを取り付けるにあたって、作業する方によってはピストンをシリンダーに入れるのに時間がかかってしまうというイメージがあったんですが、以外にす... 2019.06.06 ラビットスクーター
ラビットスクーター 【ラビットスクーター】レストアっぽいこと!(40)エンジン組み立て(インテーク&ピストン) 前回はクランクケースを閉じるために測定・確認する箇所がいくつかありました。今回もピストンを取り付けるにあたって確認事項があります。焼付き等起こしてしまったらヘコみますので慎重に作業を行います笑 具体的にはピストンリングのあいくちすき間がサ... 2019.06.05 ラビットスクーター
ラビットスクーター 【ラビットスクーター】レストアっぽいこと!(39)エンジン組み立て(クランク圧入) なんとか前回でベアリングの圧入作業が完了したので、今回から本格的にエンジンの組み立てに入っていきます😁 ラビットは2ストのエンジンで、4ストに比べると組み立てや整備は簡単?なのかもしれませんがエンジンがちゃんと組まれていないとバイクは動き... 2019.06.04 ラビットスクーター
ラビットスクーター 【ラビットスクーター】レストアっぽいこと!(38)エンジン組み立て(ベアリング圧入⑤) ラビットのエンジン組み立てが止まっていましたが少しづつ進んでいます😏 前回はリアアクスルシャフトのベアリング圧入が出来なくて作業が中断したのですが、いつもどおり専用工具を使わず(というか買えない?)ソケットで圧入出来たので、その模様をお送... 2019.06.04 ラビットスクーター