今通勤で使っているバイクがたまに不調になるのもあり、買い替えを検討してバイク屋廻りをしていた中で感じたことがありました(゚∀゚)他の方からすればバイク選びごときで大した事はないと思うかもしれませんが、書きたいこと書きます(笑)
とりあえずバイクを見に行った
バイク選びなので当然好きな or 気になるバイクを見に行くのですが、これが結構種類があって自分の知識の中から選ぶとなると大変ですwしかも知ってるバイクが全部が全部好きな車種ではないため、見たいバイクがおいてあるところに行くわけです。
今回見に行ったのはゼファー、SR、XJR、GPZ、ドゥカティモンスター等、興味のあるものを見ましたが、どれも状態や店員さんの対応、価格も違うわけでそれぞれの状況のなかで選ぶ事になります。
目当てのバイクは見つかった
当然目当てのバイクはあったのですが、これが意外とほしい!って強烈に思いません(笑)おそらくネットの写真や情報で自分勝手にイメージを作ってしまい、その中からバイクを選んでいるということに気が付きました(゚∀゚)
名車だから、人気だから、かわってるから等、情報から受けた印象でこれが良いと勝手に思い込んでいました😅
あれ、これは、、、
思い込みに気づいたので廻りにある検討もしていなかったバイクを見ていると、あれこれ良くない、、、?と思うバイクがありました😲車種は不人気車のスズキ テンプターでした(笑)
正直テンプターと言う名前はなんとなく知ってはいたのですが、どのメーカーかもわからないwしかもテンプターは通常他のバイクだとタンクにメーカーの名前が入っている場合が多いんですがテンプターとしか書いてない!
自分自身が取りにいった情報に無意識に偏った考えやイメージがあったのでこのような状況になったんだと思いましたw
頭の中をまとめると
このバイクかっこいい!ほしい!(すでに偏ったイメージや考えになっている)
↓
あれ、なんか思ったよりぐっとこないな、、、(じゃーとりあえず他の見とくか)
↓
意外と他もかっこいいのあるなw(とりあえず見といてよかった)
↓
頭で考えるより実際来てみてよかった(以外な収穫が(笑))
とりあえず動いて見たことによって、自分自身がイメージで考えすぎていたこと、それに気づけたこと、以外な収穫があったことが気づいて感じたことでした😲
まあ、大したことではないと思いますが(笑)
ご覧いただき有り難うございました!それでは!
コメント