前の記事で外装取り外し中にエアクリーナーから出ているダクトにビニールテープがぐるぐる巻になっていたので、点検のために取り外ししますw
とりあえず全体はこんな感じになっています。

ビニールテープを取ると。。。
・
・
・
・
・
・
・
分離!www

しかも中には水道屋さんが使うVP管?と思われるものが突き刺さっていました笑
この感じからして部品が廃盤になっているか金額が高いのでこんな補修の仕方をしたのではないかと思ったのですが、案の定部品が廃盤になっていましたwww
年式が古いので部品が廃盤になっているのはあるあるなんですが、この部品は補修しようにも完璧に分離しているので中古のもう少しましなものを探そうと思います笑
エアクリーナーボックスを外すついでにエアクリーナーも洗浄するので取り外します。
取り外しには4つのビスを外すだけなので簡単ですが1本なくなっています笑
このビスも後で用意しておきますw


エアクリーナーのスポンジは特にボロボロでもなく再利用できそうです😏
次はエアクリーナーボックスを取り外します。
取り外しはエアクリーナーボックス下の2本のボルトを抜き取るのですが、また1本ボルトが無いです笑
ここも後で用意しないとですね😁
ボックスの中も汚れていて取り外して洗浄できるので一石二鳥です👍


あとはキャブレターからエアクリーナーボックスを抜き取りますが、ボックスとキャブレターを留めるバンドがなかったのでこれもあとで用意します😏
洗浄するためにエアクリーナーボックスを見ていたらキャブレターとの接続部分に亀裂が入っていたので、この部分も補修するか要交換です😲

ついでで作業していると要修理箇所がいくつか出てきたので、念の為手をつけておいてよかったです笑
まあ、ヤフオクで購入したバイクなんでどんな管理されていたかもわからないし、整備前提の車両なんで当たり前かもしれませんがwww
ですが、今までヤフオクで購入したバイクの中では程度は良い方なんでそこまで手間をかけずに乗ることはできそうです😁
ということでエアクリーナーボックス取り外しは以上になります😏
ご訪問有り難うございました!
コメント