前回の続きで、フロートバルブを取り外しました。

次はエアスクリューを外します。
エアスクリューを回すとガソリンと空気の比率を調整することができます。


次はパイロットジェットの取り外しです。
パイロットジェットはアイドリング付近の空気とガソリンの比率を決めています。

次はニードルジェットプラグというものを外しますが、調べてもどのような機能をしているのかわかりませんでした。。。
ですがとりあえず外します(笑)



そしてメインジェットの取り外しですが、合う工具が無かったため外せませんでしたwww
とりあえず外せるところまで外します。


そして、、、ほぼすべて!?のパーツがはずれました!!!

次はやっと清掃に入ろうと思った矢先、、、

ガスケットがちぎれるという。。。。。
コメント