ホンダ カブ、買いました・ω・(簡単にレビューも)

Cub110(JA10)
スポンサーリンク

愛車ジョーカーのエンジンが死亡したため修理したいところなんですが、いかんせん部品が納品されるまで時間がかかるようで、、、


仕事でバイクを毎日使っているのでジョーカーに乗れないと無収入になってしまうのでwww次のバイクを探していました(^^)


探す候補の中で選択肢はいろいろあったのですが、原付は二段階右折や30キロ制限があるのでパス、また、原付二種以上はファミリーバイク特約が使えないし、仕事で登録変更する際に面倒になるので原付二種の中で探していました👆


候補としてはCB125R、GSX-S125、GSX-R125、グロム、モンキー125、クロスカブ110等ありましたが、燃費や部品の入手性(維持費ですね)、それから購入費用のことを考えたうえで車体価格の安いバイクを探していました。


また、仕事はデリバリーの仕事をしているため乗り降りがしやすいもの、押し引きがしやすいもの、配達用のかごを取り付ける可能性があるので荷台があったほうがいいもので探していたら最終的にカブ110(ja10)に落ち着きましたw



そもそも配達に向いていなさそうなCB125RやGSXがなぜ候補に挙がったのかというと、モトジムカーナを後々したいと考えていたからです😅


どうせバイクを買うなら仕事でもジムカーナでも使えそうなものと思っていたのですが、毎日使うものなので維持費の部分と機能性を考慮した上で天秤にかけると、配達に特化している方を優先したほうがいいと考えたのでカブを購入した次第ですw


私の車両はバイク屋で購入したのですが、整備や保証無しの現状ということで比較的安く買えました😏


バッテリーは死んでいたのですが、タイヤにはひげが残っていて外観もきれいで、エンジンにも特に異音はありませんでした👆


一応購入したバイク屋以外でもカブ110を見ていたんですが、外装や車両の状態、年式や価格を比較してみて購入した車両に敵うものがなかったので、現状ということでしたがある程度整備できる自信はあったので即決で購入しました笑


肝心の整備はエンジンオイルとバッテリーの交換だけで現状問題なく走っています😏もともと入っていたエンジンオイルは真っ黒でしたがwww

購入してから約2,800キロ程走行したレビューですが、


・燃費がいい

・思ったよりスポーティー

・加速は原付より少し早い程度だが、幹線道路では問題なく走れる

・燃料計はガソリンが半分程度残っていてもオレンジ色のEの部分を指すので信用できない

・左手クラッチが無いので運転は楽だが、その分ニュートラルに入っていても気づかず、「水曜どうでしょう」状態になりそうになるwww

・押し引きする際にギアが入っている場合、バックはできるが前方に動かすことができないため一度ニュートラルに入れないといけないので面倒

・ジョーカーに比べて車体の剛性がある

・乗り降りは苦じゃないが、フレームが真ん中にあるため足を上げ下げするのが面倒

・インジェクションなので一発スタートなのがいい

・ロータリーギアは慣れが必要

・個人的にフロントブレーキはディスクブレーキであってほしかった



という感じですかね👆個別に説明していくと

燃費がいい

私のジョーカーは毎日乗っていて、燃費が大体リッター25キロ程度だったのですが、カブはとろとろ走ればリッター60キロぐらいいきますwww

私の乗り方で回して走ってもリッター55キロを切ったことが無いので驚愕の燃費です・ω・

しかも仕事で一日100キロ前後走ったりするので、年間でみると相当な金額が節約できます。。。


思ったよりスポーティー

カブは非力なイメージがあったのですが、110ccという事もあってさすがに原付と違うスピード領域になります😏

ハンドリングも癖がないので法定速度内でカーブを曲がる際に狙ったラインを走ることができるので走っていて楽しく感じました😁


加速は原付より少し早い程度だが、幹線道路では問題なく走れる

私の住んでいる近くに国道17号があり、周りが結構飛ばし気味で走っていますがカブで走っても周りの車に出遅れる感じはありません。

ですが高回転型のエンジンではないので結構エンジンはいっぱいいっぱいな感じになります笑


ガソリンが半分程度残っていても燃料計はオレンジ色のEの部分を指すので信用できない

燃料計はどの車種のものも基本的に信用していないので案の定という感じですが、ガソリンが半分程度残っていても写真の通りにEを指しますwww

私の場合は燃費を測る意図もあってガソリンを入れた際に毎回写真も撮っているので、トリップメーターが240キロ進む前にガソリンを入れているので問題は無いですが😅

人によっては嫌な部分かもしれませんねw


左手クラッチが無いので運転は楽だが、その分ニュートラルに入っていても気づかず、「水曜どうでしょう」状態になりそうになるwww

水曜どうでしょう状態といってわかる方もいると思いますが、停車状態から発信する際にニュートラルに入っていることに気づかずアクセルをひねると回転数が一気に上がり、そこから急いで1速に入れると回転数が上がっているのでウィリーをしてしまう状態ですw

私も何度かニュートラルに入っている状態に気づかず回転数が一気に上る経験をしましたw

今のとことウィリーはしていませんが、慣れないとギアが入っていることを意識していないと危ないかもしれませんwww


押し引きする際にギアが入っている場合、バックはできるが前方に動かすことができないため一度ニュートラルに入れないといけないので面倒

これはクラッチがあるバイクだとクラッチを握れば前に進めることができるのですが、カブの場合はクラッチが無いのでクラッチを意図的に切るということができませんw

そのためギアを入れた状態でエンジンを切ってしまうとニュートラルに入っているかどうかわからない状態になるのでニュートラルに入れる動作が必要になり面倒ですwww

まあ、押し引きすることがわかっていれば先にニュートラルに入れておけよって話にはなるんですが。。。


ジョーカーに比べて車体の剛性がある

ジョーカーの場合、車体は安定しているんですがフニャフニャしている感覚があります。

カブはジョーカーに比べてカッチリしておりスピードを出した際に安心感があります👆


乗り降りは苦じゃないが、フレームが真ん中にあるため足を上げ下げするのが面倒

デリバリーの仕事のため何度もバイクから乗り降りします。

そのため真ん中のフレームをまたぐために足を上げ下げするのが面倒ですwww

ジョーカーはスクーターでなおかつ足を乗せるステップが低いため、乗り降りのしやすさはスクーターに負けますね😅


インジェクションなので一発スタートなのがいい

ジョーカーはキャブ車でエンジンが一発スタートしないことがたまにあり、その時はキックを使うんですがそれでも何回かキックしないといけないので面倒ですw

インジェクションはさすがに一発スタートするので楽ですね😏

今まで乗ってきたバイクはほとんどがキャブ車だったのでインジェクションの良さを痛感しています笑


ロータリーギアは慣れが必要

私はMT車は何台か乗ってきたのですが、カブにはほとんど乗ったことがなかったのでクラッチが無いことと、ギアを落とすのも上げるのもどちらも踏み込むものに慣れていないので、私のような方は少し慣れが必要かもしれません👆

ですが、難しい操作ではないので大体の方はすぐ慣れると思います😁

ロータリーギアの特徴としてN→1→2→3→4とシフトアップ(つま先側を踏み込む)していき、停車してつま先をもう一度踏み込むとニュートラルに戻るのが面白いギアだなと思ったのですが、私はリターンギアの癖なのか落ちてきた速度に合わせてシフトダウン(かかと側を踏み込む)しています。

このシフトダウンが難しくて、シフトダウンする際に回転数を結構上げないと(ブリッピングしないと)シフトショックが結構きますwww

未だに慣れていないのでこの部分に関しては慣れている方に教わりたいです笑


個人的にフロントブレーキはディスクブレーキであってほしかった

全くブレーキが効かないわけじゃないので問題は無いんですが、やっぱりディスクブレーキのほうが何かあった場合にガツンと止まれるのでディスクブレーキが良かったなーと思っています😅

まあ、もし変えれるとしてもお金の問題になるので変えるかどうかはわかりませんがwww




という感じで、カブの紹介とレビューを書かせてもらいました👍

またカブ関連の記事が書ければ書いていくので良かったら見てみてください😁

今回はここまでです!ご訪問ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました