G&G CM16 Raider L 2.0E ホップパッキンメンテ

サバゲー
スポンサーリンク

久々の更新で、なおかつ新カテゴリーのサバゲーの記事になりますw

サバゲーは去年から始めて大体一年たっているんですが、愛銃のCM16のホップの調子がおかしくなったので、今回分解して清掃することにしました。

具体的にはホップ調整ダイヤルがゼロになっているのにもかかわらずホップが若干かかった状態になっているので、チャンバー内にを確認がてら清掃していきます。

ちなみに私のCM16はバッテリーの端子をTコネクタに付け替えたことと、一度動かなくなったので電子トリガーの故障を疑ってタクトスイッチを交換しています。

その後、動くようになってからホップが常にかかる状態になってしまいました( ;∀;)(動かなくなった原因はTコネクタのはんだ付け不良でしたwww)

そのため、もしかしたら部品の組み立て間違いもある可能性があったので今回の作業を行います。

今回の作業では特に部品の交換はしていないので、分解や組立ての参考になればと思って記事にしていきます(^-^)

分解していく

アッパーとロワーの分解

まずはチャンバーを本体から外すためにピンを抜き取ります。

チャンバーを抜き取るだけならアッパーフレームとロアフレームを分離するだけですので、比較的簡単だと思います(^-^)

マガジンキャッチ側についているピンを工具で押しこむんですが、ピンは画像のような場所で止まって抜き取ることができないの注意してください。

▼ここまでピンが出っ張ったら抜き取ることはできません。

次にアッパーを銃の前方に、ロワーを後方にスライドさせて分離します。

次にチャンバーをアウターバレルから後方に抜き取ってチャンバー本体の分解に進みます。

さすがにバレル長いなー(笑)

ここでホップパッキンの状態を見てみましたが、一応パッキンが出ていることは出ているものの、問題があるのかないのかがわかりませんwww

▼下の画像がホップゼロの状態です。

↓の画像はホップMAXの状態です。

確かにホップがゼロの時よりホップパッキンが飛び出てきているのは確認できるんですが、やっぱりよくわからないですね。。。

チャンバーの分解

ということでチャンバー本体の分解に入っていきます。

ホップ調整ダイヤルの部分にCリングがついているのでこれを外します。

そしたらダイヤルを引っ張ると部品がいくつか外れるんですが、スチールボールが一個あるのでなくさないようにしてください。

(外したパーツはなくさないように何かの容器にいれておくことをお勧めします(´Д`))

次にホップパッキンを押してるパーツを取り外しますが、一本のピンで留まっているだけなので、そのピンを抜き取ります。

そうするとパッキンを押し込んでいるパーツの下にスプリングがあるので、この部品もなくさないように容器に入れておきます。

次はインナーバレルをチャンバーから抜き取ります。

インナーバレルを固定しているパーツがあるので、細めのマイナスドライバーを隙間に挟んで抜き取ります。

これでチャンバーからインナーバレルが抜き取ることができるんですが、ホップパッキンがチャンバーに引っかかって抜けにくい場合があるので無理して引っ張ってパッキンを壊さないようにしましょうw

また、インナーバレルにはリングがついているのでなくさないようにしましょう(‘ω’)ノ

インナーバレルからホップパッキンを外して綿棒で掃除します。

見た感じ特にごみが詰まっている感じはなかったですw

原因が不明ですが、替えのパッキンもないのでグリスを付けて組立てていきます。

一応バレル周りも掃除したんですが、特にごみ等は無く。。。

うーん、、、意味不明だなw

購入して動かなくなるまでは問題なかったのに、直ってからホップが常にかかっているということは自分の組み立てに問題があったということだと思ったが解決せず。。。

まあ、後はとりあえず組立てていくしかないんで、元に戻していきます。

組立

チャンバーの組立

グリスはマルイ純正のシリコングリスを(高粘度グリスを使ってください!)使って組み立てていきました(^-^)

メーカーは違うけどおそらく問題ないかとwww

手順も組み立てた逆の順に作業していくだけですね☝

インナーバレルのホップパッキンがはまる部分とホップパッキンにグリスを塗ってからチャンバーに差し込みます。

ホップパッキンを↓の画像の位置ぐらいまで押し込んでからチャンバーにバレルを差し込みます。

パッキンはゴムなので無理やり押し込むとホップの調整が狂う可能性があるので、ゆっくり差し込んでいきます。

そしたらバレルを固定しているパーツをはめてインナーバレルについていたリングをチャンバーに押し込みます。

次にホップパッキンを押している部品に押しゴムを乗っけてばねをチャンバーにセットしたら、ピンを差し込みます。

次はホップダイヤルを戻していきますが、スチールボールをダイヤルの丸い溝にハマるようにしつつ、その外側の溝にホップパッキンを押している部品の突起が入るように入れていきます。

そしたらホップダイヤルをCリングで固定します。

これでチャンバーの組立てが終わったのでホップゼロとMAXの状態で見比べてみましたが、やっぱり分解前の状態と違いは特にないような気がします。。。

▼ホップゼロの状態

▼ホップMAXの状態

チャンバーを銃本体に組込む

後はインナーバレルにスプリングを通してアウターバレルに差し込んだ後、アッパーフレームとロワーフレームを合体させてピンを押し込んで作業は終了です(^-^)


で、修理後の症状なんですがまだ打てていないので改善したのかどうかまだわかりません、、、

一応、今回の作業をする前はホップゼロの状態だとBB弾が35メートルほど飛んだ先から若干ホップするという症状だったので、次回サバゲーに行った際に確認してみようと思います(^-^)

おそらく変化はないと思うので、パッキン交換か何かしらの修理は必要になる気がしますw

※実際にサバゲーで使ってみて変化がなかったので、下の記事でホップパッキンとインナーバレルの交換をしています。

【電動ガン】cm16 raider 2.0e インナーバレルとホップパッキン交換
サバゲーのメインの銃CM16が、ホップがゼロの状態でも常にかかってしまう症状を直そうと思って以前作業したものの結局直りませんでした。。。 ですので今回はホップパッキン交換と一緒にインナーバレルも交換していきます。 わざわざインナーバレルも交...

ということで今回は超ど素人の分解と組立ての記事になりましたが、今後もネタがあったらサバゲーネタを上げていきたいと思います!

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました