一通り車体の分解が完了したのでエンジンの分解に入ります!エンジン壊したら動かなくなるので注意して作業していきます(笑)
実際の作業はサービスマニュアル通りに行っていませんが、あらかたその順番で紹介していきます。
チェーンオイルの排出
ゲージとボルトを外します。
これがゲージです。このゲージの下にあるボルトも外します。
ボルトを外すとオイルが排出されるのでできるだけ手が汚れ無いようにします。オイルは相当汚いです。。。
トルコンオイルの排出
トルコン本体に2つあるボルトを外すとオイルが排出されます。
このボルトですね(^^)このボルトから直接排出されるので、オイルで汚れ無いように気をつけます。
トルコンタンクの取り外し
トルコンオイルを入れるタンクを取り外します。タンクは4つのビスで留まっているのでビスを外します。
この白いものがトルコンのタンクです。このタンクがビス留めされています。
エンジン後方と前方に2つづつついています。前方にはリアブレーキワイヤーを通すフックがついているので一緒に外します。
タンクを引っ張るとホースがつながっているので引き抜きます。
キックペダルの取り外し
キックペダルをはずすために、スナップリングを取る必要があるのですが、、、ないですw
ボルト・キックスプリングを外します。このボルトにキックのスプリングが引っかかっています。
キックペダルの根本についているボルトを取り外すと、キックアーム自体が外れます😁
この突起にスプリングが引っかかっています。
リアブレーキレバーの取り外し
ブレーキレバーのボルトを外します。
アームが動かないよう、ドライバーをアームの穴に挿します。
ボルトを外すとシャフトの頭が出てくるのでホイール側へ引き抜きます😁
シャフトはでーじ(とても)きれいですw
また次回へ続きます😁
コメント