プーリー周りを取り外し終えたので、今度はクラッチの取り外しになります。
ドライブフェイス取り外しの時に使った自作工具をクラッチのほうへ引っ掛けて、ナットをソケットで緩めようとしたのですが、プーリー側と違ってあまりにも固くて自作工具では歯がたちませんでしたwww
ナットが固着していることも予想して自作工具はステーを二重にしていたんですが、それでも全くだめだったので結局プーリーホルダーを購入しました笑
プーリーホルダーをクラッチにはめて軽く締め込みます。
強く締めすぎるとクラッチが歪むことがあるようなので注意しますw
あとはナットを外すだけですが、プーリーホルダーも一緒に共回りするので車体をサイドスタンドで駐輪した状態にしてからナットを緩めます。
そうするとプーリーホルダーがちょうど地面に引っかかるかたちになって共回りしませんでした😏
専用工具の威力は半端ないっすねw
自作工具ではめちゃくちゃ力を入れてもびくともしなかったですが、プーリーホルダーを使うとそこまで力を入れずにナットが緩みました😲
専用工具は作業が格段にスムーズになることは理解しているつもりなんですが、使用回数も少なくてなおかつ値段が高い場合が多いんでいつも購入せずに作業できないか調べたりしてますwww
ですが、あまり高くないなら購入したほうが無難かもしれませんねw
次にクラッチが外れたら内側にカスが溜まっていたので、パーツクリーナーで洗浄します。
思ったよりカスが溜まりまくってる感じじゃなかったので安心しましたw
クラッチシュー側もカスが付いていたのでパーツクリーナーで洗浄しました😁
シューの残りはこれくらいあるのですが使用限界がどこまでかわからないので、今回は交換せず使いますw
クラッチ側のパーツはこの順番で組まれていたので、こちらも忘れないように写真に記録しておきます笑
Vベルトも交換する予定でしたが一応状態を確認すると、ギザギザになっている部分の谷のところにヒビが入っている感じでした😲
他の部分は特に問題なさそうでしたが、交換するにしてもしないにしてもこの状態は使用限界にきているんでしょうか?わかる方教えて下さいw
クラッチ側がすべて外れたので、クランクケース側をパーツクリーナーで洗浄します😁
カスが溜まっていましたが、めちゃくちゃ溜まってるという感じはなかったです😏
洗浄前が下の写真で、洗浄が終わったのがその下の写真です。
やっぱり洗浄してきれいになるとスッキリしますね笑
ということで駆動系の取り外しがやっと完了しました笑
いろんな作業を並行してやるとあっちが気になって、こっちが気になってという感じになってしまいますw
しかも要整備の車両だとできるだけ隅々まで整備したほうがいいと考えているんでなおさらこうなっちゃいます😅
でも作業が終わってきれいになった状態のものを使えると気持ちが良くて、気になる他の部分もまた整備したくなります笑
屋根付きガレージがあったらマジ最強なんだけどなーwwwそういう場所を持ってるかたが羨ましいです👏
自分もそういう場所を持てるようがんばります笑
ということで今回は以上です!
ご訪問有り難うございました😁
コメント