前の記事でエアクリーナーボックスを取り外し、接続されているダクトが分離していたのでヤフオクで使えそうな部品を落札しました😏
上がもともと付いていたもので、下が落札したエアクリーナーボックスです。
落札したエアクリーナーボックスを念の為確認したのですが、一箇所だけダクトに裂け目がありましたw
とりあえず他の部分は問題なさそうなので、補修することにします。
その前に汚すぎるので一度灯油で洗浄したものの、汚れが全然落ちないというw
ということで全然汚れが落ちないときに頼りにしているサンエスK1の登場です笑
使い方は、お湯にサンエスK1が大体3%になるように計りで測って洗浄液を作ります。
そしてダクトを10分ほど洗浄液につけておき、軽くナイロンブラシでこするとこんな感じになります😲
めちゃくちゃきれいになります笑
この洗浄剤は灯油で落ちなかったときに利用することが多いんですが、つけ置きできるようなサイズや素材のパーツならこの洗浄剤だけで良いかもしれません😲
洗浄が終わったらダクトの裂け目を補修します。
今回もいつもどおり先人の知恵をお借りして、「セメダイン スーパーX」を使います😏
この商品は色々なものどうしが接着できて、なおかつ完全硬化してもゴムのような弾力で硬化するようなので今回の補修箇所にはもってこいの接着剤だと思います👍
接着剤がはがれにくいよう、裂け目の周辺をペーパーがけします。
そしたらペーパーがけした周辺をパーツクリーナーできれいにしつつ脱脂します。
あとはダクトの裂け目に付属のヘラで接着剤を塗ります😁
私は一度塗りだけだと強度的に心配だったので、二度塗りして接着剤は厚めに塗布しました😃
とりあえず完全硬化まで24時間ほど待って補修は完了です😁
エアクリーナーボックス周辺の洗浄、補修が終わったので次回は違う作業を進めていこうと思います😏
ということで今回は以上になります😁
ご訪問有り難うございました!
コメント